忍者ブログ
2025.05│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

「Good luck! 幸運を!」 まったりMMO初体験日記。名前はDQ2の某王子が由来でございます。

2025年05月03日 (Sat)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2013年06月16日 (Sun)


ケダモンの謎の浮揚感。


こんばんわサマルトです。


今回の題と、写真のケダモンをみて、感の良い方ならすぐピンとくると思いますが、

チームクエストに出てきた、「ピンクパールリング」
狙いに行きました。



チームメンバーのにゃんこさんともぐりおさんのお二人とご一緒に。


延々延々と、ケダモンを狩る作業。






しかしでない。


転生モンスターである、ピンクボンボンの、しかもレアドロップ狙いなので、
まあ、出ないのは仕方ないね。



思えば、ここグルグ地下道。

最初の頃、ヤリ僧侶をやっていた身としては非常に思い入れのある場所。

当時基本ソロプレイヤーだった時。
サポでやり僧侶を3人連れて、ここでけもの突き狩りをよくやっていました。
パラディンのレベル上げもここでやってたなぁ。

効率よい装備がまほうのよろいだったこともあって、
みんなが「まほうのよろい+ヤリ」というお揃いな格好で、
気が狂ったかのように、ザッシュザッシュとけもの突きを繰り出しておりましたww



にゃんこ「想像したら、なんか業者みたいね^^」


今日のにゃんこさん、なんか厳しい。



もぐりお「100体いきました」


途中、もぐりおさんのケダモン討伐数が100体を越える。

ふと、自分の討伐数をみてみたところ、700を越えておりました。
いやあ、当時レベル上げで結構つぶしたんだなぁ。
しかし流石転生。
700越えても、実際に過去に出合ったのはわずか1回。
人によれば、数十回の戦闘で出会う人もいるし、1000回戦ってやっとでたという人おります。
「所詮確率」とは申します。「700やって1体」という結果もあります。
ですが、あきらめたらそこで終わりなんです!

「天も神も運命も、自ら助くるものを助く」・・・。

誰かがあきらめたとき、そのとき、初めて、クエストは未達になります。
チームみんなが一丸となって、
あきらめず、最後までやり遂げよう!
 

にゃんこ「1000体たおしたけど出会えない」
もぐりお「転生にあったことないです。」




だめかもわからんね。



もぐりお「200体いきました」


あきらか業者スタイルさんたちがうろうろし始める。


称号「爆笑王」の、体ゆらゆらのスタイルのまま動かない人もいる。



にゃんこ「何かと交信してるのね。」

サマルト「転生と交信してるかもしれませんね!」


謎理論。


とりあえず、あやかって、「爆笑王」に称号変えてみた。ゆ~らゆら。









で お っ た。



爆笑王にしたら出た。



(うれしさからよくわからないアングルで写真を撮っていた)





レア箱もドロップして、無事にクエストクリアしました!!


次回から転生狙うときは
爆笑王で行きます。

ゲンは担ぐべき。



ドラゴンクエストX ブログランキングへ
にほんブログ村 ゲームブログ ドラクエシリーズへ
にほんブログ村


~~おまけ~~



エル子のバトマス二刀流がめちゃくちゃかっこいい。

二刀で居合。

初めてみたけど、一気に惚れたわ。

にゃんこさんに話したら、
「私もそれかっこよくてバトマス始めた」とのこと。


正直、ここまで、エルフ男ではじめたことを後悔したことはなかった。



Ver1.5で、性転換クエストはよ。

拍手[2回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
←No.65No.64No.63No.62No.61No.60No.59No.58No.57No.56No.55
プロフィール
HN:
サマルト
性別:
男性
職業:
メイン僧侶 リアルではモンク
趣味:
ドラクエ10
自己紹介:
VB276-742 サマルトです。
バザーしてます 
 ガタラ水没163-1
現在、木工35になりました!
家具ほるよ!
著作権
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。 (C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
にほんブログ村